Thread work Log

糸もの手芸を日々楽しんでいる記録です。

細編みの5本指手袋

ようやくの完成報告です〜!

 

 

編むきっかけ

通っているニットカフェのお品書きにあったかぎ針編み手袋です。

5本指手袋は去年も編んでいるのですが、アレンジして常に指先が出るタイプにしたら

・・・・自転車乗る時寒いね〜(-_-)

となったので、今回は指先も隠れるタイプにしました。

 

↓通っているニットカフェについてはコチラ。

miwa3738.tamaliver.jp

 

 

完成品



 

指が隠れるタイプ・・・といってもやっぱり

鍵を開ける時

スマホを触る時

子どもの公園遊び中の待ち時間のモバイル編みの時(笑)

など必要な時には指を使いたい!!

 

そんな気持ちを叶えるために、指の出し入れができるようにしました!

編む時を想定してるので、全指出し入れ可です!!!

 

暖かい日もちょいちょい出てきましたが、

寒暖差激しいので、今冬もまだ少しだけ活躍できるかな。

 

 

参考資料、材料、道具

(参考編み図) Puppyの「細編みの5本指手袋」

※編み図は、指先全部閉じているver.です。

 

(材料) LECCE(レッチェ) COL.411   (40g/1玉)

使用量:59g

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パピー レッチェ【ニットハウス・アムル】
価格:860円(税込、送料別) (2024/1/23時点)

▲(ウール90% モヘヤ10%)(糸長160m)

 

(道具)かぎ針5号、かぎ針6号(←作り目のみ)

   とじ針、段数マーカー(目印用)、ハサミ

 

(製作期間)

2024/1/18〜2/22

 

編み方メモ

手首〜親指付け根あたりまでの増し目

編み図に書いてある目数の数字は、作り目の目数。

増し目の段になってから、記載の数字を頼りに数えてしまうとズレる可能性がある。

(右手の編み図の場合。11段目の2回目の増し目は、

図だけ見ると一見10段目の35目を増し目するように見えますが、実際数え直すと36目です)

 

なので、途中の増し目は、目数を数えて判別するより

作り目の時点や増し目の直後で、あらかじめ次に増し目をする予定の目に段数マーカーをつけておく!

(右手の編み図の場合。7段目の増し目で2目増やした内の一番目が

 11段目で増し目する場所なので、そこにマーカーをつけておく)

 

細編みだらけだから油断してましたが、

編み図をきちんと読み込んでから編み始めないとダメだな〜と

改めて思いました・・・。

 

指の長さ

編み図には、指の部分の段数がそれぞれ書いてありますが、

自分用なので、途中で何度も手に着けながら段数を調節しています。

 

アレンジした指穴もおおよそ。

だいたい指の第一関節あたりに空けてみました。

 

 

鎖目から拾って細編みを編む時

(鎖目のどこを拾ったかメモ)

作り目から1段目は、裏山

 

親指穴から本体続けて編む時は、半目と裏山

親指穴から親指本体を編む時は、残った半目

 

指同士の間の鎖から指本体を編む時(鎖目の次の段)は、半目と裏山

指同士の間の隣の指の本体は、残った半目

 

指の穴あき鎖目から指先へ編む時は、裏山

 

余り糸

21g残りました。

 

編み図の使用量より10gちょっと少なく出来上がりました。

サイズ調整で色々段数変えたからかもしれません。

 

いつも余り糸どうしようか悩みます。

棒針(メリヤス)とかぎ針(細編み)のスワッチ編んでとっておこうかな・・・。

(本当は最初にやった方がいいやつ。笑)

 

 

まとめ・感想

細編みだらけなので、だいぶ油断して挑んでしまいました。

増し目のところもそうだし、

作業量と期間の見通しも甘かったし・・・。

 

でも、糸の色が変わっていくのが可愛いくて可愛くて

編むこと自体はすごく楽しかったです♪

ぐるぐる輪に編んでいくタイプで、サイズ調整もしやすそうなので

買い足して娘ちゃん用を編んでも良いかな〜。

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村